僕が思ったことを書いてみるBlog

- 地元のサッカークラブを応援しているサラリーマンの日常 -

この夏は、読書とサンフレッチェと洗濯機。

 

ここ最近、台風の影響(!?)で雨が降ったり止んだりの日々が続いていました🌞☔


ただいま夏休み中ですが、「岸田さんが夏休みに入りました」「書店で買い物しました」というニュースを見て、“そうだ、僕も読書をしよう!”ということで、さっそく本屋に行って、気になった本を手に取ってきました。

浅野拓磨 奇跡のゴールへの1638日』

人工知能は人間を超えるか』

 

Nisaの入門書7つの習慣も手に取りかけましたが、“まずはこの休み中に読める分だけ…”と思って、この2冊を購入。
読書するときって、一度に読み切ってしまわないと、次に読むときに前回読んだ内容を忘れてしまっています。だから、まとまった時間があるときにしか、読書に気持ちが向かなくて…ほんとは、1日10分とかで習慣付けられたらいいなぁと思っています。

2冊とも読みやすく、個人的にとても面白かったのですが、ここでは浅野選手の本について残しておきたいと思います。

浅野選手は、昨年のサッカーW杯ドイツ戦での決勝ゴールを決めました。そして、その試合後のインタビューで次のように話していました。

約4年半前に、W杯のメンバーに入れなくて、その瞬間から、今日のことを想像しながら、今日の日のために全力で準備してきたので、それが結果に繋がっただけかなと思いますし、これが結果に繋がってなかったとしても、やってきたことは変わらないので、それが今日たまたま結果に繋がっただけかなと思います。

W杯でドイツに逆転勝利した直後のインタビューで、浅野選手自身も興奮していたと思うのですが、とても冷静にこの言葉を残していたのがすごく印象に残っていました。
目の前の状況に対して、「今日たまたま結果に繋がっただけかな」という捉え方が印象的でした

浅野選手は海外に行く前はサンフレッチェでプレーしていて、バリバリのレギュラーというよりかはスーパーサブ的なポジションでしたが、2015年のCS第2戦ではG大阪から同点ゴールも決めていて、活躍してほしい選手の1人でした。

ただ、日本代表に呼ばれてもサポーターからはポジティブな反応よりネガティブな反応のほうが多かったように感じますし、ドイツからセルビアにプレーの場を移したり、W杯直前にケガをしてしまったり、このドイツ戦を迎えるまでにすごくいろんなことを感じていたんだろうなと思っていました。

そんな浅野選手が書いた本の中で、『なぜ、自分が常に前を向いていられるのか』ということについて、『どこか自然と人の「死」を意識してきたことが関係している』と書いている箇所がありました。

どうせ、僕もいつかは死ぬ。その瞬間にベッドの上で、「ああしておけばよかった」と思いたくない。その日を想像するだけで、自分の「今」の行動につながり、失敗なんて怖くもなんともなくなる。
そんな思いを忘れてしまうこともある。たいていは、今が楽しくないとき、うまくいっていないときや、嫌なことが起きたときだ。そんなときこそ、思い出すようにしている。

僕自身、浅野選手の言葉に触れる機会があまり多くないので、浅野選手が普段どのような思考なのかあまり分からなかったのですが、自分の書籍の中で「死」について触れていることに少し驚きました。

もう一つ、“正直に言えば、サッカーが大好き、という人に比べたら、サッカーそのものが好きというわけでもない”浅野選手が、『サッカーに対して、なぜ日々全力を注げるのか』について、以下のように書いていました。

僕は小さいころからヒーローになりたかった。みんなより目立ちたい。なんでも勝ちたい。1位になりたい。そんな人間だ。それをかなえる手段が、サッカーというだけだ。

この記述に、“プロアスリートでも、こういう思考で、自分の競技に向き合っている人間もいるんだなぁ”と、とても興味深く感じました。

 

書籍の中では、もちろんドイツ戦のゴールの瞬間のことにも触れていて、オフサイドかもしれないと思っていたことや、GKの肩上は狙っていたけど、脚の思っていた部分とは違うところにあたって球足の速いシュートになったことも書かれていました。
本を読み終えたあとにもう一度ゴールシーン見ましたが、角度のないところからよく入ったなと今でも思います

 

来年、新ホームスタジアム開業となるサンフレッチェですが、今年浅野選手サンフレッチェ復帰!?みたいな報道をちょこっとだけ目にしましたが、この本を読んで、浅野選手にはまだまだ欧州で頑張ってもらいたいなと思いました。

 

🐻 ⚽ 🐻 ⚽ 🐻 ⚽ 🐻 ⚽

さて、先週末のサンフレッチェホーム浦和レッズ2-1で逆転勝利🐻


www.youtube.com

 

ピースマッチとして開催されたこの試合、夏休みの中たくさんのお客さんの前で、最高な試合となりました。

加藤選手のサンフレ初ゴール、ナッシムの決勝ゴール、満田選手の復帰。
すべてが最高です。
リーグ戦は、6月4日京都戦以来7試合ぶりの勝利です🐻

後半アディショナルタイムナッシムがボールを蹴ってゴールネットに刺さった音がして、ネットが揺れている映像が目に入ってきたとき、僕も久々のガッツポーズでした!
こんなに“よっしゃぁ!”と感じたのは、ホントに久々です。

そして、そのあとのナッシムの、ペコリセレブレーションに頬が緩みます (笑)
ナッシム、冷静で、紳士で、真面目な人柄なんだろうなぁと感じさせられます。

今週は、マルコス選手の加入会見もありました。
ピエロス加藤ナッシムドグマコマルコス
この中から3人もしくは4人を選ぶのは難しいし、連携面はこれからだと思います。

それでも、期待しかないこれからが、とても楽しみです🐻

 


この夏休み、我が家に乾燥機付きドラム型洗濯機を導入しました。

近所の家電量販店に出向いて選んできました。
購入当日、“乾燥機能を使いこなせるか分かんないし、機能が多いと故障の原因となる箇所が増えそうだし、電気代も気になるし…”と思い、「縦型洗濯機、しかも乾燥機能なしの機種」を買いに行こうと家を出たのですが、家に帰ってきたときにはドラム型洗濯機を選んできてしまってました(^^;

もともと、“洗濯物を干す時間を確保したり、外干しするために天気を気にする必要がなくなったりしたら、生活変わるかな…”というのはとても気になっていたんですが。
当日洗濯機売り場で、某家電メーカーの販売員の方とお話をしていたら…

そのメーカーの洗濯機を選んでました (笑)

その方のセールストークがめちゃくちゃ上手くてとかではなく、押しに負けてというわけでもなかったのですが…

その方は今の持ち場になって2年目(?)だと話されていて、勉強してきたであろう製品知識を丁寧に説明してくださって、自分の体験談や個人的な意見や感想を交えつつ、それでいて接客対応にどことなく慣れていない部分もあったり…
「仕事終わって帰って、お風呂に入ったあとに、乾燥したてのホカホカのタオルを使うことに幸せを感じます」という話に、“共感できそう”と感じました

 

この夏読んだ本人工知能は人間を超えるか』に無理やり関連づけるわけではないですが、このときは、販売員の方の人間らしさみたいなものが、自分の判断基準価値観に入り込んできて。
きっと、ネットショッピングだったら9割5分縦型を選んでいました

もちろん、最後は自分の意志でドラム型にしたんですけどね。

 

 

まずは、使い方を覚えようと思います