文房具
今週は、木曜日、金曜日くらいから気温が下がって過ごしやい日が続いています。
こちらは、秋らしい、過ごしやすい天気が続いております。
台風が近づいているようで、今外では強い風が吹いています😮
12月30日、例年なら帰省のための準備や移動をしている時期ですが、今年はそれがないので、家でゆっくり2020年の手帳を読み返してみました📖
僕は今年2020年は、下の写真に写っている4冊を使っています(使っていました)。
最近は、朝5時頃に1度目が覚めます。
今年は『あきたこまち』がデビュー35周年らしい。
今年から小さめのメモ帳を使い始めました。
毎年『Jリーグの全日程の発表』が、その年のざっくりとした予定を考え始める僕にとっての合図です。
先月2020年の手帳を買って、すぐに使い始めていました。
この週末に、2019年の手帳から2020年の手帳への引継ぎを済ませました。
11月に入ったので、来年の手帳を探しに行ってきた。
こんばんは、takです。 9月に入り、早いところでは2020年の手帳が売り場に並んでいる文房具屋さんがあります。 ということで今回は、手帳📖の話を書いてみたいと思います。
こんばんは、takです。 今回は、最近使っている文房具の話を書きたいと思います。
おはようございます、takです。 今回は、2019年残りの間使おうと思っている手帳の話を書いてみたいと思います。
こんにちは、takです。 今回は、僕が文房具屋さんで“コミュニケーション不足”という言葉にふと疑問を感じさせられた話を書いてみたいと思います。
こんにちは、takです。 今回は、“手帳”のお話です。 僕は、社会人になってから手帳を持つようになりました。 僕にとって手帳は、主に“スケジュール管理”と“日記”の役割を果たしてくれる大事な相棒です。 昨年末にスマホをiPhoneXS maxに替えたのを機に「手帳…
こんにちは、takです。 今回は、前回紹介した机の上に置いているペンケースの中身を紹介してみたいと思います。 家置き用の文房具入れとして使っているペンケース ↓ 中身はこちら ・ 冠婚葬祭用筆ペン ・ シャープペンシル(0.3、0.5、1.3) 、替え芯 ・ 消し…
こんにちは、takです。 今回は、僕が普段使っている文房具を紹介してみようと思います。 手帳、ノート、筆記具です ● 手帳 手帳に関しては、こちらで紹介しています。 tak20190501.hatenablog.com ● 考えるとき用ノート(プライベート用) A5サイズのCampus(方…
こんにちは、takです。 今回は、僕の手帳の使い方を紹介したいと思います。 僕が今年使っている手帳は、 『NOLTY リスティ2(ブラック)』 です。 なぜこの手帳を使っているかというと、 ・ 日常の生活を振り返る習慣をつけたい ・ やるべきことを明確にしてお…
こんにちは、takです。 今回は、僕の手帳の選び方を紹介したいと思います。 まず、自分が“紙に書く”という作業で「何」を書いているかを想像します。 僕の場合は、次の①~⑦に分類できるかなと思っています。 ① スケジュール② toDOリスト③ 行動結果(②を実行し…
こんにちは、takです。 今回は、僕が今の手帳を選んだ話をしていきたいと思います。 今僕は、 『NOLTY リスティ2(ブラック)』 を使っています。 ※「今年使っている手帳」 https://tak20190501.hatenablog.com/entry/2019/05/01/142155 2010年4月に社会人にな…
こんにちは、takです。 今回は、僕が今年使っている手帳について紹介します。 僕が今使っている手帳は、 『NOLTY リスティ2(ブラック)』 です。 カバーとペンケースは別途購入したものです 僕は社会人になってから毎年、 1冊は紙の手帳を使ってきました。 最…